皆さんお元気ですか?なでぃーです。。
なんか聞いたことある感じがしますが、今回は僕なりに考えた「自分らしさ」について書いていこうと思います。
「らしくないって言われたけど自分らしいってどういうことだろう」
「最近何かに流されているみたいで自分の個性がわからなくなってきた」
なんて考えてる人の参考程度にでもなればと思います。
「大切にしていること」を継続して実現できている時、自分らしさを感じる
もう一度言いますが、あくまで僕の考えです。
生きてる中で各々大切にしていることって色々あると思うんですよ。
「こうでありたい」とか、「こうしたい」とか。。
一言でいうと「こだわり」が近いでしょうか。
それが実現できた時に、人は自分らしさを感じるんじゃないかなーと。
んで、その色々にも大小の割合があって全て合わせて100%になる。
- 3%の割合で大切にしていることを継続して実現できた時
- 20%の割合で大切にしていることを継続して実現できた時
この場合、自分らしさをより強く感じられるのは後者です。
そして困ったことに同じ物事でも人によって大切の度合いは違います。
例えば「1日1時間は運動をすること」を題材にしてみます。
僕にとっては20%を占める割合で大切かもしれませんがあなたにとっては3%かもしれない。
だから個性が生まれたり、人との差異ができたりするんだと僕は考えています。
さらに言えば、これは人生や生活だけに言えることじゃなくて「好きな異性のタイプ」なんて限定的な話にも言えることだと思います。
自分がこだわっていることを継続的に実現できているか
これが自分らしさの指標の一つになるんじゃないでしょうか。
すでに長くなっていますが、次は別の切り口から自分らしさについて考えてみます。
他人の「あなたらしい」を鵜呑みにしないこと
よく友人やクラスメイトと話していると「あなたらしいね」なんて言われることがあるかもしれません。
客観的に見たあなたの評価なのでとっても参考になりますよね。
でも、鵜呑みにはしないでほしいです。
言われて嬉しかったのであれば気にすることはないと思います。
でも、言われたときに何か引っかかる感じがする、腑に落ちない気がするのであれば、それはあなたにとって大切にしていないことかもしれません。
はたまた、自分の「こうありたい」という姿から離れている状態であることも。
客観的な切り口も活用することで自分らしさもより分かりやすくなると思います。。
決して友人の言うことは信用するなという話ではないですので注意!
個性的なファッションやヘアスタイルは内面から滲み出るもの
よく街中を歩いていると奇抜なファッションやカラフルなヘアカラーをしたひとを見かけます。
「個性強いな~」とか「独特の世界観を持ってるな」と思ったことはありませんか?
全ての人には当てはまらないかもしれませんが、あれも自分らしさだと僕は考えています。
ファッションは自己表現の手段の一つです。
第一印象と本来の自分とのギャップを無くすための手段とも言えます。
自分の内面をいかに表面的にし、視覚に訴えるか。
少し僕の話をさせてください。
僕も普段はユニセックスの服を着ることが多いです。
ユニセックスっていうのは、性別関係なく着られるようなデザインやサイズの服のことを言います。
ジェンダーレスとも言うんですかね?
でも大学に入るまでは、ジャケット、Yシャツみたいなきっちりした服を着てました。
ファッションを変えた理由は、周りの印象と自分本来の印象にギャップがあったからです。
第一印象は「まじめ」とか「怖そう」とかでした。(怖そうは恐らく無表情のせい)
この評価は自分にとって不服なんです。
本来はもっとふざけていたいというか、不思議でありたいというか。。。
なので、印象操作()のために自分を表現できるファッションスタイルへと変えました。
なにより、今のスタイルの方が僕的にもしっくりくるんですよね。
以前は自分に似合うファッションをただ模索していただけ、みたいな感じでした。
脱線しましたが、外見で自分らしさを表現したいのであれば外側から見てはダメです。
まず自分の内にあるものを理解し、外へと広げていく。
この方法がいいと思います。
もちろん服なんてなんでもいいという人は、スルーでOKです。
自分にとって重要かどうかは自分で判断してください。
大切なことの割合は変化する
最後に一つだけ。
出会いや挑戦があればそれだけ新しい情報が入ってきます。
そしてその中の一部が新しい大切なことになるかもしれない。
なので大切の割合は変化すると思います。
3年前のあなたと今のあなたの大切の基準は違うかもしれない。
だから思い出したときに確認してみてください。
あなたにとっての大切はなんですか?
以上、いかがだったでしょうか。
自分らしさってなんだろうと考えていくと、自分の大切にしていることやこだわりにたどり着きました。
この考えも数年後には違うものになっているかもしれません。
その時に自分が大切にしていることを選択できるように、今のうちから一人の時間を作ってじっくりと考えるのもいいかもしれませんね。
ちなみにこの記事を書こうと思ったきっかけはSUPER BEAVERの「らしさ」という曲です。
僕の主張とは異なる点もありますが、それも「らしさ」ってことで。(笑)
それでは、またお会いしましょう。。。